地域の皆さんの力

サイトアイコン(サレ夫探偵社)

熊本市で「家族の安心・安全のお手伝い」をしていますサレ夫探偵社です。

何年もPTA会長を務めたからか、何故か手違いがあったようで、今日は地域団体の合同総会のご案内を頂きましたので参加させて頂いてきました。

しかし、本当に地域の皆さんのご活躍には頭が下がります
今日のメンバーも9割の方は年金を受給できる年齢の方ばかりで、80代・90代の方もご活躍されています

私の祖母もそうでしたが、私が東京支店に転勤になり、祖母一人暮らしになった途端に一気に認知症が出ましたし、ある意味では「そういった地域の活動に参加されているからいつまでもお元気」という見方もできますが、ある意味では「若い世代が自治会に携わらないので、いつまでも引退できない」とも言えます。

先日も偶然参加した懇親会で新任だというPTA会長さんとお話する機会があったのですが、その方も私と同じように
「自分が親世代から当たり前にやってもらった事は自分の子供達にもしてあげたいと思って引き受けました」
と仰っていました。

私は小学生から片親で育ち、PTAの悪口を吹き込まれて育った為、シングルのご家庭、ご事情のある家庭にも配慮できるよう、「やれる人が・やれる時に・やれる事を」をスローガンに掲げ、「加入自体も任意・活動も任意」というアナウンスを徹底して行いました。
※そのせいで加入率・活動への参加者の低下を招いてしまいましたが。

でも、ある意味ではヤル気のある人が集まる組織になりましたし、個人的には「以前のように強制的に加入させ、強制的に活動にも参加させて、でもズルい人は割り当てられた作業にも参加しないから、その穴埋めをさせられる真面目な保護者さんだけが損をする。そんな以前の体制よりは良くなった」と思っています。
※そのシワ寄せが執行部役員に集中し過ぎて一部の役員さんからは疎まれましたが><

地域に自治会・町内会もそうですし、PTAも一緒で「平時は無いなら無いでどうにかなるかも知れない。でも少なくともそれがある事で結束も生まれ、横だけでなく縦の繋がりもでき、有事の際には必ず役に立つ」という組織なので、それが無くなってしまうと「有事の際に必ず困った事になる」と思っています。

例えて言うなら、水道や電気みたいなイメージですかね?
「それがある事を普段ありがたがる人はいないが、無くなって初めて有り難みが分かる」と言えば良いでしょうか?
ただ、水道や電気やそれを「仕事」としている人が担ってくれていますが、自治会やPTAは基本的には無給のボランティアです。
※団体によっては年間1000円~数万円が役職者には支払われますが、実質ほぼボランティアです。

少しでもこういった状況を知る方が増え、地域の活力の担い手となってくださる方が一人でも増えると良いなと思います。

サレ夫探偵社は「家族の安心・安全のお手伝い」をしています。
「住民あっての地域」ですが、「地域あっての住民」でもあります。
お気軽にご相談ください。

熊本で探偵をお探しならサレ夫探偵社!070-4108-5703お問い合わせは24時間365日受け付けています

無料相談はこちら LINEで気軽に相談できます