政経フォーラムに行ってきました

熊本市で「家族の安心・安全のお手伝い」をしていますサレ夫探偵社です。
先日、地域の市議会議員さんにご案内を頂きましたので、政経フォーラムに参加させていただいてきました。
地元の議員さんだけでなく「◯◯党代表」という党のトップも参加されており、安倍元首相の件もありましたので、入場時には手荷物検査+金属探知機検査が必須だったり、壇上の左右には「カモフラージュはしてるけど、きっと中身は銃弾も防げる鉄板だろうな」という何かを持った、常に観客席を鋭い視線で監視するSP(らしき人)がいたりと「日本も物騒になったな」と感じました。
※これまでの日本が性善説過ぎただけな気はしますが。
私も何年もPTA会長を務めていた関係で人前で話す機会も多く、自然と「人の話を内容だけでなく、話の組み立て方なんかも気にしながら聞く」がクセづいているのですが、やはり政治家の皆さんはレベルが違いますね。
壇上で様々な「先生」と呼ばれる方がお話をされたのですが、全員が「(政治の話なので仕方がない)小難しい話の中にも、必ず一回以上は笑いを入れている」という事に気付きました。
他にも「全て準備(暗記)していた原稿を読み上げるだけでなく、臨機応変にその場で自分より前に話した方の話を受けての話を入れる」といった、一般人には難しい、お笑い芸人顔負けの「トーク感のあるスピーチ」をされていました。
※「聴衆を飽きさせない参加型のスピーチ」とでも言えば伝わるでしょうか?
以前にも書いた気がしますが、政治家は「政治のプロ」でもありますが、同時に「話のプロ」でもあるわけですから当然と言えば当然と思いつつも、自分には真似できない事なので、ひたすら感心しまくって帰宅しました。
※宮大工が釘を一本も使わずに建物を組み立てる。宮大工なのですからできて当然なのですが、それでも目の前で見ると「すごいなぁ」と感じるのに近いかも。
サレ夫探偵社は「家族の安心・安全のお手伝い」をしています。
夏の参院選、何の代替財源も提示せず無責任に「消費税ゼロ」とかいう安い詐欺師に騙されないようにしたいですね。
お気軽にご相談ください。
熊本で探偵をお探しならサレ夫探偵社!070-4108-5703お問い合わせは24時間365日受け付けています
無料相談はこちら LINEで気軽に相談できます