サイトが表示できなくなった原因

熊本市で「家族の安心・安全のお手伝い」をしていますサレ夫探偵社です。
昨日のサイトが表示できなくなっていた件、
気付いたきっかけは期限が切れるので、新しいクレジットカードが送られてきた事でした。
別に毎日自社サイトを確認したりはしないのですが、たまたまレンタルサーバーの支払いに使っているクレジットカードだった為「支払い情報の更新しないとな」と、16時頃にレンタルサーバーにアクセスし、ついでに自社サイトも更新しようかと思ったら「あれ?開かない」という流れで気付きました。
最初は「サーバー側の障害かもしれないし、数時間後にアクセスし直すか」」と思い、特に何もせず放置したのですが、20時過ぎに地域団体長の会議から帰宅しても「まだ直ってないという事は?」と調べ始めました。
結論として、サーバー側の問題ではなく、使用しているwordpressのプラグインが自動更新され、問題を起こしていました。
※現在は原因となったプラグインを「無効」にする事で無事復旧している状態です。
ちなみに、問題となったプラグインは「Google Analytics for WordPress by MonsterInsights」です。
これが9.8.0 から9.9.0になった事で、サイトにアクセスしても真っ白な画面になっていました。
あると便利なプラグインではあるのですが、入れていると問題が起こるのであれば仕方ありません。代替プラグインを探します。
しかし、原因を特定するまでに、障害の通知が届いているかも?とメールを確認したり、サーバー側のログを読んだりで、結局数時間かかりました。
きっと現役のサーバー屋時代ならもっと早くに原因が特定できていた気がします。
サレ夫探偵社は「家族の安心・安全のお手伝い」をしています。
解析連携プラグインの自動更新も危険だといういい勉強になりました。
お気軽にご相談ください。
熊本で探偵をお探しならサレ夫探偵社!070-4108-5703お問い合わせは24時間365日受け付けています
無料相談はこちら LINEで気軽に相談できます